マルチングで雑草予防
2017.05.15
こんにちは、店長の永尾です。
気温が上がるとともに、雨もときどき降っているこの状況。
作物にとってはもちろん、雑草にとっても好条件なんです。
特に植え付け直後は雑草の方が成長が早いため、
「野菜を植えたはずなのに、草に埋もれてどこにあるか分からない…」
などもしばしば。
そこで、雑草予防のために、マルチングするのがお勧めです。
マルチングとは、黒いビニールや稲わら、水を通す防草シートなどを使って、土を覆うこと。
雑草の種が土に落ちるのを防ぎ、光を遮ることで生長を妨げます。
こちらはオーソドックスな「黒マルチ」。お庭の畑なら、短いサイズの95cm×10mがお手頃です。
これは「敷きわら」。手で刈り取った稲わらなので、長さが十分あって使いやすい!
「防草シート」は黒マルチと違って水を通すので、水たまりが出来にくいメリットがあります。
中には、光を反射する銀色で、虫よけ効果を発揮するものもありますよ。
除草作業になかなか出向けない方は、資材を使って雑草被害を防ぎましょう!
●夏野菜(トマト・ナス・ピーマン)の管理教室●
5月21日(日)13:00~13:30
●夏野菜(キュウリ・スイカ・ゴーヤ)の管理教室●
5月28日(日)13:00~13:30
農業屋オリジナルの野菜作りテキストを配布します。
菜園教室ではテキストに沿ってお話していきますので、
万障お繰り合わせの上、是非ご参加ください!
※ピヨピヨカード会員様は、無料で参加いただけます。
※ピヨピヨカードは無料で即日発行可能です。
TEL:079-558-8150