備あれば憂いなし‼︎
2021.02.17
みなさまこんにちは農業屋です。
耕運機や草刈機のメンテナンスも重要ですが、
発電機の具合もいかがでしょうか?
ここ数日地震が発生しておりますので、
お持ちの方はこの機会に使用できるか確認してみてはいかがでしょうか?
非常時にエンジンがかからない‼︎
なんて事にならないようにしておきたいところです。
2021.02.17
みなさまこんにちは農業屋です。
耕運機や草刈機のメンテナンスも重要ですが、
発電機の具合もいかがでしょうか?
ここ数日地震が発生しておりますので、
お持ちの方はこの機会に使用できるか確認してみてはいかがでしょうか?
非常時にエンジンがかからない‼︎
なんて事にならないようにしておきたいところです。
2021.02.15
2021.02.15
2021.02.08
2021.02.08
皆さんこんにちは、農業屋です。
大淀店では2月に入っても肌寒い日が続いていますね。
コロナも危ないですが風邪など油断をしていると危ないので、しっかりと対策を行いましょう!
2月に入ったことにより、春バレイショの本番が近づいてきました。
男爵、キタアカリ、メークインなど、さまざまな品種を取り揃えています。
シーズンに入ったことで品切れなどありますので予約など対応お願いします。
2021.02.07
2021.02.03
皆さんこんにちは、農業屋豊橋店です。
2月に入り徐々に寒さも緩んできていますね。
農業屋ではいよいよ春野菜苗のカタログの配布を開始しました。
いまから今年植えたいものを検討してはいかがでしょうか?
ぜひご来店下さい。
2021.01.31
2月4日頃(2021年は2月3日)。および雨水までの期間。旧暦の正月の節。
太陽黄径315度、大寒から数えて15日目頃。
旧暦ではこの日がが1年の始めとされていたため、
決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。
八十八夜、二百十日、二百二十日も立春から数えます。
冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、
暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、
この日から春になります。梅の花が咲き始め、
徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。
立春の早朝、禅寺では、入口に「立春大吉」と書いた紙札を貼る習慣があります。
厄除けとして、家の鬼門にこの紙札を貼るご家庭もあります。
「寒中見舞い」は立春の前日まで。以降は「余寒見舞い」(2月下旬頃まで)になります。
節分 立春の前の日(2021年は2月2日)。
※節分が2月2日になるのは、124年ぶりのことだそうです。
今年はラニーニャ現象、寒くなると言われていましたが・・・
例年になく大雪のところもあれば、今年の富士山には雪がない・・・・・
ようやく先日の雪で雪化粧をしましたが、やはり異常気象?
コロナといい、異常気象といい、早く平穏な日を迎えたいですね。
さて、昨年タマネギ苗を植えられた方、病気の対策は大丈夫ですか?
ここ数年、ベト病の被害がよく聞かれます。タマネギは消毒が必要なんですね(@_@)
おすすめの農薬は、ランマンフロアブル、2000倍希釈で月に1度散布
晩生のタマネギであれば、4月まで毎月1回散布しましょう。
また、雨が少ないと肥料が効かないため散水は忘れずに^^
そして、植えたけど枯れた、植え付けできなかった・・・・なんて方に
まだ間に合う、2月植えタマネギ苗販売中。
店頭に在庫がなくても、注文を承っております。お気軽にご相談ください(^.^)/~~~
御殿場からのパール富士(失敗 (笑))
富士川河川敷 ドクターイエロー 皆様に幸運を^^
店長の徳力でした。
農業屋ではあなたの困ったを解決いたします。
お気軽にご相談を!!
農業屋 掛川店 0537-26-9530
1月2月は毎週火曜日を定休日とさせていただきます。
★営業時間 9時〜17時★ (新型コロナウイルス対策の為、当面の間短縮営業となります)
2021.01.25
こんにちは、農業屋志摩店の森本です。ただいま、農業屋志摩店では、二月植え玉ねぎ苗の予約を行なっています。
今、植えれば六月上旬に収穫できます。品種は、おいしい甘玉ねぎ苗です。バレイショ種も豊富に品揃えしております。
ぜひ、この機会にご来店ください。スタッフ一同心からお待ちしております。
2021.01.23